株式会社ハネックス | 日本ゼニスパイプ株式会社 | 羽田コンクリート工業株式会社 | |
---|---|---|---|
1924 | 仙波 虎五郎 個人経営で創業 | ||
1934 | 株式会社羽田コンクリート工業所に改組 | ||
1935 | ヒューム管の製造販売を業として神戸市苅藻島町に日本ゼニスパイプ株式会社を設立 | 羽田コンクリート工業株式会社に改称 | |
1937 | 東京府南多摩郡日野町(現 日野市)に日野工場を開設 | ||
1940 | 本店を東京都に移転 | 静岡県磐田郡野部村(現 磐田市)に静岡工場を開設 | |
1941 | ヒューム管並びにコンクリート2次製品製造販売を業として東京都多摩郡日野町に羽田ヒューム管株式会社を設立 | 日野工場を分離 | |
1945 | 埼玉県熊谷市に熊谷工場を設置 | ||
1948 | 東京都北多摩郡多磨村(現府中市)に東京工場を開設 | ||
1949 | 千葉工場を設置 | ||
1952 | 建設大臣登録(ロ)第2832号を取得 | ||
1957 | 名古屋営業所開設 | 小坂井工場を設置 | 長野県南安曇郡豊科町に長野工場を開設 |
1958 | 三重県桑名市に桑名工場を設置 | ||
大阪営業所開設 | |||
1959 | 東京証券取引所店頭に公開 | 神奈川県足柄郡山北町に山北工場を開設 | |
1961 | 東京証券取引所市場第2部へ上場 | 茨城県結城市に結城工場を開設 | |
1963 | 兵庫県加古川市に加古川工場を設置 | 株式を東京店頭市場に公開 | |
1971 | 兵庫工場を設置 | ||
1972 | 山形県長井市に長井工場を開設 | ||
1973 | 長井工場を分離、山形ハネダコンクリート(株)を設立 | ||
1974 | 建設大臣許可(特-49)第5166号を取得 | 栃木県小山市に小山工場を開設 | |
1975 | ボックスカルバート製造販売開始 | ||
1980 | ユニホール製造販売開始 | ||
1981 | セミシールドパイプ製造販売開始 ユニホール製造販売開始 |
||
1982 | 浸透管製造開始 | ||
1983 | 全国ユニホール工業会設立 | ||
1984 | 建設大臣許可(般-59)第5166号を取得 | ザ・ウォールを開発 建設大臣認定取得 | |
1985 | 本社を東京都新宿区西新宿1-22-2に移転 | ||
1988 | 株式会社ウイセラ(旧ウイング・ハイセラ)を買収し子会社化 | ||
1989 | エスホール製造販売開始 | ||
1992 | 株式会社ハネックス・ロード(旧エポ)を買収し子会社化 | ザ・ウォールII 建設大臣認定取得 | |
1993 | フランスよりモジュラーチ技術導入 | ||
1994 | 落石防護柵等の防災事業開始 | ||
2001 | 静岡県袋井市に静岡工場を設置 社名を株式会社ハネックスに変更 |
スパンザウォールを開発 | |
2002 | 日野工場を熊谷工場へ統合 | ||
2003 | SJ-BOX製造販売開始 | 東京工場を閉鎖 落差マンホールを開発 |
|
2004 | ISO9001 認証取得 ・本社、東部営業本部 ・中部、西部営業本部 ・熊谷工場、桑名工場 ・加古川工場、RFID事業部 |
ジャスダック証券取引所に株式を上場 | |
2005 | 山梨県南アルプス市に山梨工場を設置 山梨営業所開設 |
||
2006 | 北関東営業所開設 北関コンクリート工業株式会社を買収し子会社化 |
||
2008 | 加古川工場を廃止し兵庫県加東市に兵庫工場を設置 | ISO9001認証取得(結城工場ほか) | |
2009 | (株)ハネックスと日本ゼニスパイプ(株)との間で経営統合を視野に入れた包括的業務提携合意 | ||
2011 | ゼニス羽田株式会社(現商号:ゼニス羽田ホールディングス株式会社)を設立 日本ゼニスパイプ小坂井工場を廃止し、ハネックス桑名工場に統合 |
||
2012 | 羽田コンクリート工業(株)と株式交換契約を締結 山形ハネダコンクリート(株)を東北羽田コンクリート(株)に社名変更 |
||
2013 | 本社を東京都千代田区麹町五丁目7番地2に移転 兵庫工場の生産停止し、日本ゼニスパイプ株式会社兵庫工場に生産を移管 |
||
2014 | 4月1日 3社合併・商号変更し「ゼニス羽田株式会社」発足 7月1日 持株会社「ゼニス羽田株式会社」を「ゼニス羽田ホールディングス株式会社」に商号変更 岡山営業所、福岡営業所を設置 |
||
2016 | 浜松営業所を閉鎖、札幌営業所を設置 | ||
2017 | 山梨工場、山形営業所、三重営業所を閉鎖 | ||
2018 | 千葉第一工場を閉鎖 10 月1 日 ゼニス羽田ホールディングス株式会社と株式会社ホクコンが 共同株式移転により、完全親会社となる「株式会社ベルテクスコーポレーション」を設立 千葉第一工場跡地にベルテクスファーム房総を開設 大阪支店、京都営業所、兵庫営業所、静岡営業所を移転 |