カルバート
-
SJ-BOX
継手にゴム輪を用いるボックスカルバート。全ての継手にゴム輪を用いるため、柔軟な構造の管路が構築され、レベル2地震動における要求性能を満たすことができます。
-
アーチカルバート
アーチ形をしたプレキャストコンクリート製品で、非常に合理的な形状で高土被りへの対応、軽量化による経済性に優れています。形状と強度により各種製品があり、下水道用、地下道用、共同溝など多方面にわたっています。
マンホール
-
ユニホール
ユニホールは円形の組立式マンホールで施工性、止水性、耐久性に優れ、豊富な種類によりあらゆる条件の現場に適応します。
-
エスホール
箱形と円形を結合した組立式マンホールで、1000mm×1000mm~3500mm×1500mmまで13種類が規格化されています。
-
落差マンホール
流入・流出の取付管の落差により発生する水の落下エネルギーを回転させながら減衰させる組立マンホール。やむを得ず高落差となる住宅密集地等の下水道等にご使用いただけます。
-
プレキャスト特殊人孔
発進立坑、到達立坑、中間立坑がプレキャストで施工可能になりました
ヒューム管
-
外圧管・推進管
遠心力を利用して成形する円形の鉄筋コンクリート管で、日本工業規格(JIS)、(社)日本下水道協会規格および全国ヒューム管協会規格により内径150mm~3000mmまでが規格されています。
-
セミシールドパイプSSP
耐アルカリ性ガラス繊維・鋼複合補強コンクリート管を推進用として規格化した製品で、(社)日本下水道協会規格により内径800mm~3000mmまでが規格されています。
-
合成鋼管
合成鋼管は、現場条件が大深度化・超急曲線化・長距離化していく中で、これらの条件下でも耐えうる管路です。膨張性コンクリートの膨張力を鋼管で拘束することにより、管体にプレストレスが導入されるという構造であり、極めて大きな剛性を有します。
-
組立式超大口径推進管
推進管を分割して製造し現場で組立することにより、口径3.5m~5mの管路を推進工法により建設可能。この方式による「組立式超大口径推進管」の開発に世界で初めて成功しました。 都市部における大雨洪水対策用として注目を集めています。
-
FXパイプ
曲げ荷重が発生する推進立坑と地山の境界部に設置し、地震動による管路の損傷を防御し下水管路の耐震性を向上させます。
雨水対策システム
-
ハイブリッド雨水貯留システム
雨水貯留浸透施設の流入部に設置。流下エネルギーでゴミを確実に除去。ゴミ問題を解決します!!
-
ユニフィルター
自然エネルギーを利用して夾雑物、汚染物を除去する省エネ型水処理装置。
-
ボルテックスバルブ
ボルテックスバルブは、雨水貯留施設等の流出口に装着される流量制御装置です。
その他
-
レスキュート(雨水貯留槽式災害用トイレ)
雨水貯留槽式災害用トイレは、簡易水洗に必要な水を蓄える貯水槽と便槽を一体とし、可能な限り平常時の使用状態を望む被災者の声に耳を傾けた災害時用トイレシステムです。
-
SJ-U
SJ-UはSJゴムを採用した三面水路です。
連結するだけでレベル2 地震動における縦断方向の要求性能をすべて満たします。 -
浸透製品
浸透ます、浸透トレンチ、浸透マンホール・浸透井、浸透管型貯留槽などの各種雨水浸透製品、および雨水をプレキャストボックスやU型の側壁スリットから徐々に地下へ浸透させる貯留型浸透システム「アーキス」をご紹介します。
-
アーキス(貯留型浸透システム)
アーキスは集めた雨水をプレキャストボックスカルバートの側壁スリットから徐々に地下へ浸透させる貯留型浸透システムです。
-
プレキャスト遊水池(地下調整池・地下貯留槽)
プレキャスト遊水池は雨水流出抑制施設を地下に設け、地上を公園、運動場、駐車場等多目的に利用できます。
-
オープン調整池
オープン調整池は優れた維持管理、大幅な省力化、自由な形状より経済的な調整池が築造可能です